フリーランスを選ぶ理由

Uncategorized
看護師
看護師

病院での仕事ってしんどい…看護師向いてないよ…

わかる!
ホント毎日しんどいよね…
私も看護師向いてないかもって思った時期あったよ。

病院で働いてると自己肯定感どんどん下がっていきませんか?
特に新人時期って毎日注意を受けてダメなところばかり指摘されるから”自分はダメなんだ” ”看護師向いてないんだ”なんてマイナス思考でメンタルダウンしていくんですよね。

私的にしんどいと思っていたのは、病院で働いていると委員会や看護研究等の通常勤務時間内でできない仕事まで、当たり前に入ってくることがしんどかったですね。  

もちろんやったことは、自分の身になることは多少なりともあるんですが、ただでさえ仕事と自宅の往復だけで疲れ切ってたのに勤務時間が終わってからも仕事をしなければならないっていうことが更にプライベートな時間を削って子どものことをしっかり考える余裕をなくしてしまっていました。

看護師
看護師

“あった”ってことは今はそう思ってない?

ちろ
ちろ

今はフリーランスで楽しみながら働けてるから、思ってないかな!

看護師
看護師

看護師にもフリーランスってあるの!?

あります。
この記事で私が実際に経験してきたことを元にフリーランスのお仕事をお伝えしていきます。

今、お仕事をしんどいと感じているなら、働き方変えてみませんか?

看護師=病院勤務?

実際に同じ職場で働いていた先輩の言葉やSNSの看護師投稿でよく見ますが、
「私は看護師以外できない」「病院以外で働けない」なんて思ってる看護師さん多すぎます!

看護師=病院って思いがちですが一種の洗脳みたいなものかな〜なんて思っていますが、実際そんなことはありません。

病院で働くことに疲れてしまったなら、看護師として働くことを辞めてしまうのもアリだとは思いますが、せっかく苦労して取った資格は無駄にしたくない。
そんな思いで退職を考えた時に看護師の働き方調べまくりました。

看護師って職は需要が高く病院以外でも看護師資格を活かしながら働けるところは沢山あります。

病院以外のお仕事

コメント

タイトルとURLをコピーしました